TEL. 0948-21-1150
〒820-8517 福岡県飯塚市川津680番地41
福岡県内企業のデジタル化と技術従事者の技術者向上を目的に人材育成講座を実施しています。
都合により講座の内容を予告なく変更する場合があります。ご了承をお願いいたします。
福岡県から委託を受けたものづくり企業デジタル化人材育成事業を飯塚研究開発機構が実施します。
講座名 | 開講日 | 定員 | 会場 | 内容 | |
現場技術者向けデジタルカイゼンセミナー | 令和7年7月1日 | 50名 | 福岡県中小企業振興センター(博多区) | 生産現場でのデジタル化を実践するのに必要なデジタル化の基礎技術を習得 | 募集中 |
IoT導入実践講座【基礎編】 | 令和7年8/19〜9/9(4日間) | 15名 | 飯塚研究開発センター(飯塚市) | 低価格のIoTデバイス(ラズベリーパイ等)を各中小企業の現場に実際に導入し、IoTデータによる分析方法や分析に基づくカイゼン方法、また、カイゼンを実現するためのAIの活用方法を習得 | 準備中 |
IoT導入実践講座【実践編】 | 令和7年9/30〜11/11(3日間) | 15名 | |||
IoT導入実践講座 【データサイエンス編】 |
令和7年11月〜 12月予定 (4日間) |
15名 | |||
デジタル設計実践講座 【オープン講座】 |
令和7年8月5日 | 15名 | 飯塚研究開発センター(飯塚市) | ものづくり現場のデジタル化によって生産の効率化が可能になることを学ぶ | 準備中 |
デジタル設計実践講座 | 令和7年11/5〜12/4(5日間) | 10名 | トヨタプロダクションエンジニアリング梶i宗像市) | 簡単な梁の設計と変形CAE解析、さらに解析結果と実測値の比較から、デジタル設計ツールの使い方を実体験する | 準備中 |
福岡県から委託を受けたものづくり生産性向上中核人材育成事業(3次元設計、金型、めっき、生産・品質管理)を飯塚研究開発機構が実施します。
講座名 | 開講日 | 定員 | 会場 | 内容 | |
3次元設計分野 | |||||
3次元設計・シミュレーション講座【基礎編】 | 令和7年 @6/10〜6/18 A6/12〜6/20(各4日間) |
各 5名 程度 |
飯塚研究開発センター(飯塚市) | 3次元CAD設計技術を習得するため、初心者の方や更なるスキルアップを図りたい方向けに、基礎・実践・解析編を実施。デジタル上で部品の作成や組み立て、簡単な解析について学ぶ | 募集中 |
3次元設計・シミュレーション講座【実践編】 | 令和7年 8/20〜10/22(10日間) |
10名 | |||
3次元設計・シミュレーション講座【解析編】 | 令和7年12/23、12/24(2日間) | 5名 程度 |
|||
金型分野 | |||||
産業用金属3Dプリンタ関係講座 | 令和7年10月予定 | 10名 | 九州工業大学飯塚キャンパス | 調整中 | 準備中 |
樹脂流動解析技術関係講座 | 令和7年11月予定 | 10名 | 九州工業大学飯塚キャンパス | 調整中 | 準備中 |
デジタル化改善関係講座 | 令和7年12月予定 | 10名 | 九州工業大学飯塚キャンパス | 調整中 | 準備中 |
切削加工技術関係講座 | 令和7年1月予定 | 10名 | 九州工業大学飯塚キャンパス | 調整中 | 準備中 |
めっき分野 | |||||
めっき技術中核人材育成講座 | 令和7年9〜12月予定(5日間) | 10名 | 福岡県中小企業振興センター(博多区)他 | めっき技術の知識の習得(座学4日間)先端試験分析機器説明会(1日間) | 準備中 |
生産・品質管理分野 | |||||
生産・品質管理セミナー | 令和7年12月予定(1日間) | 40名 | 飯塚研究開発センター(飯塚市) | 生産現場での課題に対する生産・品質管理による実践的なカイゼンに関するセミナー | 準備中 |
生産・品質管理講座 | 令和8年1月予定(2日間) | 10名 | 飯塚研究開発センター(飯塚市) | 技術課題の分析から生産性・品質向上を実現できるカイゼン方法を習得 | 準備中 |
自動車メーカーが求める微細加工技術や品質管理の技術講座を開催し、自動車メーカーと連携した人材育成を実施します。
講座名(仮称) | 開講日 | 定員 | 会場 | 内容 | |
品質管理力向上講座 | 未定 | 20名 | カーメーカー等 | 講義と見学 | 準備中 |
〒820-8517
福岡県飯塚市川津680番地41
TEL 0948-21-1150
FAX 0948-21-2150
E-mail uketsuke@cird.or.jp
【営業時間】
〇フロント営業時間
平日 8時30分から17時まで
〇電話での問い合わせ
平日 8時30分から17時15分まで